みまもりNP1サイト利用規約
最終更新日:2023年3月31日
パイオニア株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するみまもりNP1サイト(以下「本ウェブサイト」といい、詳細は以下に定めるものとします。)は、本規約をお読みいただいた上で同意した方のみがご利用になれます。
第1条(定義)
本規約において用いられる用語の意味は以下に掲げるとおりとします。
(1)「当社製品等」とは、みまもりNP1及びこれに関して当社が提供するサービスをいいます。
(2)「みまもりNP1」とは、送迎用車両の置き去り防止を支援する安全装置として使用される当社製品であるNP1車内置き去り防止安全装置をいいます。
(3)「本ウェブサイト」とは、当社製品等に関するウェブサイトであって、みまもりNP1に関するユーザー向けサービスを提供する「みまもりNP1サイト」をいいます。
(3)「接続端末」とは、インターネットに接続された、当社サーバーにアクセス可能な端末をいいます。
(4)「利用者」とは、本ウェブサイトにおいてみまもりNP1アカウント登録を行う者、本ウェブサイトで当社が提供するサービスを利用する者をいい、法人及び個人事業主並びにそれらの従業員等を含みますが、これに限られないものとします。
第2条(本規約の適用)
本規約は、本ウェブサイトの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者による本ウェブサイトの利用に係る一切の関係に適用されます。
第3条(みまもりNP1アカウント登録)
1.本ウェブサイトの利用を希望する者は、みまもりNP1アカウントの登録が必要です。アカウント登録ページから申込みを行い、当社がこれを承認したときにみまもりNP1アカウント登録がされます。
2.利用者は、みまもりNP1アカウント登録の申込時に、IDとして利用すべきメールアドレス、パスワードその他当社が必要と定める事項を登録しなければなりません。
3.利用者は当該ID及びパスワードを厳に管理し、利用者以外の第三者に貸与、譲渡、売買等をさせてはなりません。当社は当該ID及びパスワードを利用したアクセスを受けた場合、利用者がこれを行ったとみなすことができ、利用者は当該アクセスに関連する一切の責任を負います。
4.利用者が以下の事項のいずれかに該当し、又は当社が該当すると判断する場合、当社はみまもりNP1アカウント登録を承認せず、又はみまもりNP1アカウント登録を無効にすることができます。
(1)当社に届け出た事項に虚偽又は誤りがある場合
(2)未成年者等の制限行為能力者であり、親権者など法定代理人の同意を得ずに本ウェブサイトの利用申込を行う場合
(3)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者その他の反社会的勢力に属しており、又はこれらの者と密接な関係を有している場合
(4)過去当社との契約に違反した者、又はその関係者である場合
(5)本項によりみまもりNP1アカウント登録を無効とされたことがある場合
(6)その他当社が登録を適当でないと判断する場合
第4条(登録情報の変更)
利用者は、みまもりNP1アカウントに登録した事項(団体・法人名、担当者氏名、住所、連絡先、その他の情報等を含み、以下「登録情報」といいます。)に変更が生じた場合には、登録情報変更申請ページから、速やかに変更後の事項を登録しなければなりません。
第5条(利用環境の準備)
1.本ウェブサイトを利用するためには、利用者の責任と費用において、接続端末をご用意いただく必要があります。
2.接続端末として利用するパソコン又はスマートフォン等の機種によっては、本ウェブサイトの全部又は一部がご利用頂けない場合があります。
第6条(本ウェブサイトの利用区域)
本ウェブサイトは、日本国内における接続端末のインターネット接続可能区域からのアクセスのみを認めます。
第7条(禁止事項)
利用者は、本ウェブサイトの利用にあたり、以下の行為を行うことはできません。
(1)当社又は第三者が保有する権利を侵害する行為
(2)当社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為
(3)他の利用者又はその他の第三者のプライバシーを侵害する行為
(4)公序良俗に反する行為
(5)法令に違反する行為
(6)事実に反する情報を当社に提供する行為
(7)本ウェブサイトに対して改変、変更、改修、リバースエンジニアリング、分解、デコンパイル等を加える行為、又は本ウェブサイトから得られるソースコードやソフトウェア、データ等を不正に使用する行為
(8)本ウェブサイトの運営を妨げる行為
(9)その他、前各号に準ずる合理的な根拠に基づき当社が不適切と合理的に判断する行為
第8条(本ウェブサイトの停止)
1.当社は、以下の事項のいずれかに該当し、又は該当すると判断する場合には、利用者に事前に通知することなく、本ウェブサイトの機能の一部又は全部の提供を停止することができるものとします。
(1)本ウェブサイトに係るコンピューター又はサーバー等(以下「コンピューター等」といいます。)の点検、保守業務等を行う場合
(2)本ウェブサイトに係るコンピューター等が事故等により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、水害等の天災地変、停電、通信・交通インフラの事故、法令等の改廃制定その他当社の責めに帰すことのできない事由により、本ウェブサイトの提供が困難になった場合
(4)利用者が本規約に違反した、又は違反するおそれのある利用その他通常の利用から逸脱した利用が確認された場合
(5)その他、当社が必要と判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は他の第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第9条(本ウェブサイトの内容・機能の変更、終了)
1.当社は、当社の判断により、本ウェブサイトの内容・機能の追加、変更、削除、又は本ウェブサイトの提供を終了することができます。
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は他の第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第10条(免責)
1.本ウェブサイトの提供により利用者及び第三者に生じた一切の損害に対する当社の損害賠償責任は、当該損害が当社の故意又は重過失による場合を除き、いかなる場合にも、利用者に直接かつ現実に生じた通常の損害に限定され、利用者が購入した当社製品等の購入代金を上限とします。
2.当社は、理由の如何を問わず、利用者が本ウェブサイトを利用できなかったことに起因して利用者及び第三者に生じたいかなる損害(置き去りその他の一切の事故に基づき発生した損害、逸失利益、ビジネスの中断などによる損害を含みますが、これらに限られません。)について、一切の責任を負わないものとします。
3.利用者は、本ウェブサイトに関して第三者との間で紛争が生じた場合には、当該紛争を自らの責任と費用で解決しなければなりません。
第11条(反社会的勢力の排除)
1.利用者は、本規約に同意した日及び将来にわたり、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関連企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)に該当しないことを表明し、保証します。
2.当社は、利用者が以下の事項のいずれかに該当すると判断した場合、何らの催告をすることなく本ウェブサイトの提供を停止することができるものとします。
(1)反社会的勢力である場合、又は反社会的勢力であった場合
(2)反社会的勢力に対し、資金若しくは役務提供等をしている場合又は反社会的勢力と何らかの取引をしている場合
(3)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる場合
(4)自ら又は第三者を利用して、当社に対して以下の行為を行った場合
(i) 違法あるいは相当性を欠く不当な要求
(ii) 有形力の行使に限定しない示威行為などを含む暴力行為
(iii)情報誌の購読など執拗に取引を強要する行為
(iv) 被害者団体など属性の偽装による要求行為
(v) その他「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」で禁止されている行為
(5)当社に対して、自身が反社会的勢力である、又は関係者である旨を伝える等した場合
3.前項の規定により当社が本ウェブサイトの提供を停止した場合、当社は、利用者に対して生じたいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。また、利用者は、当社に対し、当該解除に伴い当社に生じた全ての損害を賠償するものとします。
第12条(登録情報の削除)
当社は、みまもりNP1アカウント登録を無効にし、又は本ウェブサイトを終了した場合、当社が保有する利用者の登録情報及び関連する情報を任意に削除することができます。
第13条(知的財産権)
本ウェブサイト上で利用者に提供されるコンテンツに関する著作権その他の知的財産権を含む一切の権利は、当社又はその他の権利者に帰属します。利用者は、いかなる形式においても、本ウェブサイト上で提供されるコンテンツの全部又は一部を複製、改変、公衆送信等してはなりません。
第14条(本規約の変更)
1.当社は本規約を変更することができます。この場合、当社は、本規約を変更する旨、変更後の規約の内容及び効力の発生時期を事前に、本ウェブサイト上に掲載する等、当社が適切と考える手段により通知します。
2.変更の効力発生後に利用者が本ウェブサイトを利用した場合には、当社は利用者が当該変更に同意したとみなします。
第15条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本ウェブサイトを利用する権利その他の権利及び義務を、第三者に譲渡又は移転してはなりません。当社は本契約又は本契約上の当社の一切の権利若しくは義務を自由に譲渡、移転又は承継することができます。
第16条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、なお完全にその効力を有するものとします。
第17条(準拠法・管轄裁判所)
1.本規約の準拠法は日本法とし、日本国法に従って解釈されるものとします。
2.当社と利用者との間で生じた本ウェブサイトの利用に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【改訂履歴】
2023年3月31日:初版発行